意外とお金入ってるかも?ゆうちょ定期預金口座確認のすすめ

資産運用はじめます

以前から資産運用はイケハヤさんのブログなんかを見ながらなんとなく興味はあったのですが、元手が少なければ、運用しても効果はないと思ってやってませんでした。

www.ikedahayato.com

 でも、預貯金の集計をすると予想より多く保持していました。なぜこれまで気がつかず過ごしていたのか。

貯金があるのに気づかなかった理由

1. 定期預金通帳の入金額を正しく理解できていなかった 

以前母・祖母から私名義のゆうちょ銀行定期預金通帳をそれぞれ渡されていたのですが、総額を正しく理解できてませんでした。

 ゆうちょの定期預金通帳って「お預かり年月日」、「利率」、「お預かり金額」、「払戻(開始)年月日」、「お支払金額」の羅列なんですよね。「お預かり年月日」、「利率」、「お預かり金額」については以下の通りです。

  • お預かり年月日:定期預金の入金日(和暦年-月-日)
  • 利率:1年間預けた時の利子の割合
  • お預かり金額:預けた金額

 ここで1つ問題は、お預かり年月日が和暦の数字2桁であること。パッと見た時に西暦の下2桁と勘違いしそうになります。次に「払戻(開始)年月日」です。

  • 払戻(開始)年月日:払い戻しが可能になる日。(満期になる日ではない。)

払戻(開始)年月日はお預かり年月日の半年後になっていました。ここで私は満期と勘違いし、「あれっ?定期って10年置いておくものじゃなかったっけ?」と混乱しました。これは定期預金の知識があまりにもなかったためで、定期預金は基本的には記載の利率で10年間は預かりますが、最低限半年経てば引き出すことも可能みたいです。最後に「お支払金額」です。

  • お支払金額:引き出し済みのものに関しては引き出し時の金額を記載。未引き出しの場合は空欄。

つまり、本来的にはこの「お支払金額」欄が空欄か金額が記入されているかで引き出し済みか預け入れ中のものかどうかを判定できるはずなんです。しかし1点注意が必要で、複数回に分けて預けられた定期預金を1回でまとめて引き出す場合に、引き出す定期預金の内最新の預金欄の「お支払金額」欄にしか金額が記入されない場合があるんです。(※郵便局によっては空欄のままではなく「払戻」スタンプを推してくれる所もあるみたいですが) なので実際には「お支払金額」欄が空欄かどうかだけでは預け入れ中かどうか判定できません。

そのような時は以下の手順で確認するしかないです。

  1. 「お支払金額」欄に金額の書いてある所を確認
  2. 記載の金額からまとめて引き出されたかを推測
  3. まとめて引き出されたと推測した場合はそのアイテムより前のものの中から金額を鑑みながらどれがまとめて引き出されたものかを推定

なので、良くみないと、各アイテムが払い戻し済みなのか預け入れ中なのか判断できませんでした。実際に注意深くみたら、予想していたよりたくさん預け入れ中のものがありました。

2. 貯金が複数口座に分散しており総額が把握できていなかった

①お小遣い用銀行口座、②<夫婦共通銀行口座、③一般財形貯蓄口座の3つ持っており、合算がしにくくずっと別々に管理していました。①の口座は自分のものを買うときに使う口座です。②は夫婦の生活費と老後資金貯蓄のための口座です。③は入社したての時に作成した貯金用口座です。各口座の金額をなんとなくは把握していたのですが、各々少額のように感じていました。でも実際に計算すると想定金額の2倍くらい持ってました。

まとめ

貯金が色々な口座で別々に管理されている人は一度時間のある時に総額を計算してみることをオススメします。私は総計してみて意外とたくさんあることにびっくりしました。総計していなかったら、預金として未来永劫眠らせていたかもしれないので今気づいて良かったです。